ゼリウスよ、永遠に…

  • 綺麗なフレームだろ?死んでるんだぜ?

今更ですがご報告、

 

Lapierre Xelius EFI Ultimate廃車…!

f:id:xvth477:20171005191929p:plain

しまなみ海道サイクリングの事故で帰ってきて、まずは洗車をして損傷チェックしているとヤバイキズを見つけ、自転車屋さんにもちこんでみてもらった結果、

ヘッド部のカーボンが完

 

全にクラックが入っており、廃車となりました。

 

しかし、自分は外傷一切なしの打撲で済んだ身…何もそこまでダメージをコントロールしなくてもいいのに…

でも結果的に自分の身代わりとなり、守ってくれました。

一緒に旅した期間2年と5か月・走行距離12500km

入社し、1年間貯金して買っただけにとても悲しい。

カーボンなので火葬しようと思いましたが、クラック以外はキレイなので部屋に飾ります。数々の伝説を積み上げたDEFYとおそろいだぜ。

 

暑い日も寒い日も、今まで走ってくれてありがとう!

お知らせ(近況と今後について)

お知らせ

 

7月下旬に不幸にも事故に遭い、死にかけてから早くも2ヶ月が経ちました。

その後のケガの回復は順調で仕事に行けないといったことはなく、普段の生活を送ることができています。

ただし、ロードバイクが廃車になったことを除いては…

仕事や組合でバタバタしてて、ブログを書く時間が無かったことも事実でしたが、何よりも心がしんどかったです。

ブログを続けていくにあたって、とりあえず、

1:ゼリウスよ永遠に

2:シマノ鈴鹿ロード2018

3:2代目ゼリウス‼

フッジッサーン‼再び

を書いていこうかと思います

しまなみ海道サイクリング

 

いきなりだがしまなみ海道を走りたくなった。

愛媛県今治市広島県尾道市を結ぶヤツである。

ちょうどテレビの天気予報を見ていると梅雨明けが発表され、暑い日が続くが、体のほうも大分暑さに慣れてきたというところで京都→広島を四国経由でロングライドしようと2日前に決定した。

あくまでメインはしまなみ海道を走ること。帰りは輪行とする。

広島上陸後はそのまま帰っても良し、時間や体力に余裕があったら個人的に好きな江田島を走っても良い。

四国へは神戸三宮→うどん県高松のジャンボフェリー便があるのでそこまで自走することにした。

 

というわけで流れとしては

金曜京都→自転車通勤→大阪仕事終わり→神戸三宮→フェリー

→うどん県高松→しまなみ海道→その時考える

といった流れである。

 

  • 0日目

金曜日、自転車出勤するが装備がおかしなことに。

40Lのバックパック+リアキャリアにはテントと寝袋

まずは50キロ走って仕事をしてました。

 

その後トラブル発生。会社のメンバーでビアガーデンに行くことに。

18:00~21:00まで梅田のビルでバリバリ食べて少しだけ飲みました。

真っ暗になってからロードバイクを回収し神戸へ出発するために会社に戻る、シャワーする。22:00に出発。

 

 

f:id:xvth477:20170723165614j:plainf:id:xvth477:20170723165707j:plain

 

神戸、金曜夜の神戸。なかなか涼しくならないものの酔っ払いホワイトカラーたちがフラフラ帰宅する町の2号線を30キロひたすら走り、神戸三ノ宮、フェリー乗り場に到着。

f:id:xvth477:20170723165825j:plainf:id:xvth477:20170723165831j:plain

 

f:id:xvth477:20170723165858j:plain

夜の港町は思わず「オッ!?」と足を止めてしまう光景。

フェイトなんとかかんとかで出てきた橋もあったが、フェリー乗り場のチケットを買ってる間にライトアップが終わってしまった。

自転車は輪行袋に入れたら追加料金なしで乗船できたのでお得に乗ることができた

四国上陸前からいろいろあったが 日付が変わり1:00に出航。

夏休みの高校生たち(リア充)が「トランプして過ごそうぜ」とか「うどん売ってるし食べようぜ」とかワーギャー騒いでてうるさかった。(いや、寝ろよw)

 

耳栓して寝袋で仮眠。ギルスパは寝袋派

f:id:xvth477:20170723170833j:plain

  • 1日目[最終日]

瀬戸内海からおはようございます。

艦ドックに上がって外の様子を見に行くと、すでに空が明るくなっていた。

f:id:xvth477:20170723171534j:plain

水平線の彼方から見える夜明けはとてもロマンチックでした。

以前年末に四国一周サイクリングにチャレンジした時は到着しても真っ暗だったので改めて感動した。

その時間になると夜中までがやがや騒いでいた大学生や高校生も沈黙していた模様

輪行袋からゼリウスを取り出し、スタンバったら、朝ごはんがてらパンを食べて出発。日中は暑くなるので涼しいうちにできるだけ距離を稼ぐ戦法。

f:id:xvth477:20170723173330j:plain

1.5年ぶりの四国上陸。アキレス腱断裂でリタイヤした記憶がフィードバックさせながらも高松市を後にして、まずは丸亀市を目指す。

f:id:xvth477:20170723173554j:plainf:id:xvth477:20170723173601j:plain

四国は何が独特かって、なーんにもない平地にドカーンと山があること。

ON/OFFがはっきりしている。台形みたいな意味わからん山もある。

道を走るもうどん屋だらけ。

さすが四国。うどん県。

ただ、時刻は6:00になったところでほとんどのうどん屋さんがOPENしている。

うどん屋の開店時間は6:00~15:00が当たり前のようだ。(早いw)

50キロほど走ったところで水がなくなってきたのでうどん屋に入る。

f:id:xvth477:20170723174105j:plain

ぶっかけ温玉うどん(2玉)で¥410.安い!

この辺りでは、出勤前に朝ごはんをうどんで済ませてから職場に行くのがメジャーなようだ。

ロングライドしてるといくらでもお腹減るので、こうやって安くうどんを食べられるのは非常に都合が良い。しかもウマい。

f:id:xvth477:20170723174541j:plainf:id:xvth477:20170723174550j:plain

 

愛媛県に突入すると海が見えてきた。ただメチャクチャ暑い!

写真だけ見るとさわやかだが実際に写真を撮っている間は非常にキツい。

f:id:xvth477:20170723174803j:plainf:id:xvth477:20170723174822j:plain

 

その後は山に突入。しかしすぐに下る山だった。

メリハリが激しい地形のせいかかなり上ったように見える。

 

その後とんでもないトラブルに巻き込まれこのツアーは中止することになる。

 

ギルスパ、クルマに轢かれる

 

自分は交差点直進、クルマは右折。

ぶつかった瞬間

 

「あ」

 

本当にこれだけ。

 

あとは視界がブラックアウト。

脚→頭の順に車体にあたって、そのあとは何故かしばらく空中を飛んでいる感覚

その後衝撃。

 

息ができない。下半身が全く動かない。

「俺はどうなった!?」「むしろどうなる?」「死ぬのか」「何が起きている?」息ができないショックもあり全身に警笛が鳴り響く感覚だ。

 

何とか息ができるようになり意識不明は取り留めた、が…

 

やっぱりねぇ、自転車乗りって自転車LOVEなんですよw

意識があることを確認したら(生きる実感したら)

ゼリウス心配だから見に行くんですよねw

 

でもこと時はマジで痛かったのでフロントホイールが吹っ飛んでること以外はわからなかった。

 

その後救急車で近くの病院に救急搬送。

その時、言ったことは「涼し…」

 

知らない天井だ。初めての救急車。天井を見上げながら5分ほど経つと冷静になってきて、家の者(弟)に連絡することができた。

 

下半身はメチャクチャ痛いが上半身は動かせることができた。免許証の提示を求められて回収されていたバックパックから財布を取り出すことができたので見せると

 

救急の人が「!?」って表情に。「え?京都?」

何で自転車が?ということらしい。

しゃべることができたので今回の旅を説明すると呆れられたw

と同時に「病院と実家の関係めんどくせー」といったところでしょうか。

 

病院に着くと検査が待っていた。とりあえずフルチンに。

CT,レントゲン、そして外傷のチェック。

 

なんと外傷無し、骨大丈夫。頭大丈夫(もともとバカ)

下半身の打撲多数で済みました。

 

土曜日の病院は先生も少なくて忙しく待ち時間が長かった。だんだん痛みも引いてきて、フェリーでしっかり寝れてないのでしばらく寝てました。

 

すると曲げると痛い脚もだんだん動くようになり

「あれ?立てるんじゃね?と思い、立つ。歩く。

大丈夫だ。動けるぜ。

 

看護師さん、目が点に。

 

その後話は進んでドライバーとご対面。60後半のばあちゃんでした(爆)

 

まぁすぐに救急車呼んでくれたり、謝りまくるいい人そうなので一安心。

病院の検査結果は地元の病院で引き継ぐことに。その後は警察署へ。

「あれが俺を引いたクルマか…」

写真は撮ってないが、白い軽自動車。

 

フロントルーフ→穴空いてる

ボンネット→凹んでる

フロントガラス→ヒビ入ってる

 

そのクルマで警察署へ。なんか複雑な気分だ。

 

事故の証明が終わり損害賠償は何でもかんでも相手弁償ということになった。

 

ところでゼリウスの状態は…?

 

警察の人が現場で転がっていたゼリウスを回収してくれてました。

フロントホイールが凹んだり傷だらけに。でも回るし、走行できそうな状態。

 

「何だ元気そうじゃねーか」

ゼリウスも俺もすっかり「よく事故るけど死なない系不死鳥になっちまったなw」

ただクイックは折れて走行不可能。

 

帰りの電車代は初めから出すつもりだったが、全額ドライバーが出してくれた。

ということで人生初の新幹線輪行をして京都に帰還。

f:id:xvth477:20170723182540j:plain

しまなみ海道サイクリング失敗。

 

四国に上陸したことは2回。だが2回ともケガや事故でサイクリング注視しているあたり、四国には魔物でも住んでいるのであろうか?

だんだん四国怖くなってきた。それではまた。

 

[追記]

家に帰ってカバンを開けるととんでもない物が出てきた。

f:id:xvth477:20170723183538j:plain

ペットボトルがぺしゃんこ。

よくロングライドの世界では「カバンは背負わないほうが楽に走れる」というのが常識であるが、

これを見て大型バックパックはエアバック代わりになるというのが自分の常識になった

 

走っている最中は暑いし、肩しんどいしカバンをなくそう。

と思っていたがとんでもない。

 

deuter バックパック フューチュラプロ 40 SL。これは腰から首にかけて背中が隠れるので本来サイクリング用ではないが結果として背中から落ちて助かった。

 

防具着用は本当に重要。

Mt,富士ヒルクライム参戦!

ここ最近、家でじっくり過ごすことができなく、ブログを更新できなかったので久しぶりの更新です。

今回は標高3776mを誇る日本の世界文化遺産「富士山」で行われる自転車レース

Mt,富士ヒルクライムに参戦してきましたのでその状況を。

4つある富士山ルートのうち、山梨県富士急ハイランドから登るルートで開催され2017.6.11にレーススタートです。

前日は出場者受付ということで土日を挟むスケジュールとなりました。

  • レースの準備

まずはヒルクライム…というよりもロードバイクのレーシングチューンド装備を紹介

1:処刑ホイール

ホイールは走行性能をフレームの次に走行性能に影響を及ぼす非常に重要な部品です。

フルカーボンチューブラーのVittoria Qurano46です。

ペイントとステッカーは蒼き鋼のアルペジオ仕様!

ハニカム構造は蓄光で発光します。

f:id:xvth477:20170624144649j:plainf:id:xvth477:20170624144721j:plain

サドル&シートポスト

サドル→Sella Italia CXzero

シートポスト→KCNC TiProLITE8000

どちらも超軽量で登坂性能に貢献してくれるはず!

  • /^o^\フッジサーン(大会1日目)

 

いざ富士山へ急速潜航!

京都からなので新名神→新東名で御殿場までクルマで移動。

その間バスに車が突っ込む重大事故が高速道路先方で発生していたみたいで、出発があと40分ほど早かったら巻き込まれていたかもしれないので非常にホッとしました。

f:id:xvth477:20170624143255j:plain

/^o^\フッジサーン

たかいぞたかいぞフッジサーン

まだまだいけるぞフッジサーン

キケンがいっぱいフッジサーン

最後はヤバいぞ フッジサーン

 

スイマセン。関西圏住んでると富士山見るだけでテンションが強制向上しますので…

てなわけで一日目の受付です。

  • 受付→どこ泊まるん?

富士ヒルクライムキター!

というわけで会場周辺の大渋滞を突破したらそこはとんでもない数の参加者の人でした。

f:id:xvth477:20170624145254p:plain

クルマに戻るも、レースは次の日です。

全力を出せるようにするためには食事と睡眠ですが、10000人を超える参加者なのでスマートフォンで探しても泊まるとこがどこもない。

 

いつもの野宿だな

 

というわけで道の駅野宿決定。

もう慣れた。むしろ経済的なので待ってました。という感じ。

お風呂は富士急ハイランド近くで。晩ご飯はハンバーグ的なのが希望であったが、どこも待ち時間あるようなのでラーメンで。

シャシャっとエアマットとシュラフを展開。おやすみなさい。

  • 大会当日(2日目)

富士ヒルクライムではフィニッシュ順位に関係なく、タイムによってゴールド、シルバー、ブロンズ、ブルーと勲章的なのが与えられます。

目標は高めにシルバー。最低ブロンズと行きたいところ。(初参戦だけど…)

その基準タイムは

ゴールド1:05:00以内

シルバー1:15:00以内(この辺狙い)

ブロンズ1:30:00以内(最低目標)

となってます。

 

AM3:30に起床。大会会場に向かいます。

6:00には山頂での受け取り荷物を預けて、整列開始だというのに人が多すぎて時間に間に合わない選手続出。これは大会のキャパシティオーバー。

自分は時に問題なく準備完了。スタートには50分ほど時間があり、体が冷えてしまうため、一度クルマに戻りました。

そしてスタート。

レース中なので写真等は取れてませんが、第12ウェーブでレース開始。

 

最近実力派のteamUKYO(初音ミク)の人に着いていきましたが中盤あっさり抜いてしまう。

コースは全体的に傾斜が緩く、初心者向きのヒルクライムと言えるでしょう。

レース終盤にまさかのteamUKYOの選手が追い付いてきました。

実力派自分と同等かそれ以上か?

 

とりあえず1キロぐらいしゃべってました。

 

その後、残り3キロでトラブル発生

 

ダンシング中後方で「カランコロン」

ギルスパ「????」→振り返る

サドルもげましたw

ギルスパ「マジかよ!?」

 

とりあえず拾いに行く。

で、レース再開。サドルがないので立ちこぎオンリーのハードモードなので抜かす人はみんな「はぁ!?」みたいな反応

んで、他人の3倍はもがいて何とかフィニッシュ!

 

富士山5合目。自転車がそれどころではなかったので写真は撮っていません。

あと人が多すぎて山小屋にお土産を買うよな余裕は皆無でした。

でも高いぜ、/^o^\フッジサーン

問題は下山。サドル無しは非常に危険でトレーラー運搬依頼しようと考えたが

出発は全レース終了後ということで帰りが非常に遅くなるので…

 

だが行くか!

 

サドル無しで標高2300m→1000mまでダウンヒル

無事故で何とかクルマに帰還。下山中は相当絡まれたw

 

そして気になるレースタイムは…

 

f:id:xvth477:20170624155059p:plain

2:07:07→7627sec

0:53:37→3217sec

引き算すると。4410secつまり73.5分=1時間13分30秒

目標のシルバー達成

トラブルありきでこのタイムなのでかなり満足。

しかし順位を見ると20代のカテゴリーでは122位…

こんなんじゃヒルクライムが得意だなんて言うのがバカらしくなってくる…

 もっと走らなければいけない。

反省会です。

 

しかし、金沢での生活でデブ活していたことをかなり手ごたえを感じる内容だったので良しとしましょう。

今度は夏に登山でフッジサーンを登ってみたいぜ。

f:id:xvth477:20170624160223j:plain

終わり

 

初めてのオイル交換

  • なんでも自分でやってみるのは良いことだ

まぁオイル交換をブログに書いてもたくさんの人がオイル交換を記事にしているので今更という感じではありますが、オイル交換をセルフでやってみました

 

簡単なのでバイク用品店でも工賃¥1000ちょいが相場です。

ただ、Kawasakiオートバイのオイルはあまり価格差がないので工賃ケチて良いオイルを購入しました。「ヴァンヴェール冴速」を2リットル購入。

f:id:xvth477:20170604193911j:plain

手順はいたってカンタン。

まずは軽く走ってオイルを温めてやります。オイルがサラッとなるので出やすくなります。

f:id:xvth477:20170604194306j:plainf:id:xvth477:20170604194315j:plain

オイルの受け皿を用意して準備完了。※まだオイルは熱いので火傷注意。

 

エンジン本体、一番下にあるボルトを外すと酷使されたオイルがドバドバと。

仕事でやっているような工場ラインの減速機のオイルはもっと粘土が高くて量も20リットルくらいあるのでこの程度では特に驚かないぜ。

f:id:xvth477:20170604194409j:plain

オイルフィルターも交換…しようと思ったら工具がないことが発覚。

近所のバイクオジサンに工具を借りて難なく交換完了。

借り物使って交換していたので写真は撮ってないです。

 

f:id:xvth477:20170604195143j:plain

オイルが抜けたらボルトを締めて新しいオイルを入れましょう。

オイルがやたらとミドリです。飲め飲めer-6n

その後オイルを馴染ますために走ってからガレージへ。また走ろうず。

 

おしまい。

 

オートバイに自転車は載せられるのか?

  • 矛盾だらけの組み合わせ

久しぶりのブログ更新です。

最近は休日出勤や残業が多めで慢性的な頭痛が続いております。

で、貴重な休日にたまにはオートバイもメンテナンスしないといけないのでオイル交換をするついでにオートバイに自転車が乗るのかを確認してみました。

 

なぜなら、ギルスパはクルマを持っていないから。

毎年なんだかんだ参加している「シマノ鈴鹿ロード」その前日に会社の宴会が…!

断っておけばよかったぜ

ももう遅い。最悪の場合家の車が使えないということも十分あり得るし、レンタカーを借りるにも直前は宴会…

 

こうなったらオートバイに自転車を載せて鈴鹿までいってやろうじゃねーか!

という流れです。

  • 荷造り

ギルスパのオートバイはKawasakiのer-6n

650ccパラレルツインエンジンでパワーも燃費も申し分ないマシン。

おまけに扱いやすい、ホンダのような優等生。

f:id:xvth477:20170604181346j:plain

早速やってみましょう。

載せるロードバイクはいつものゼリウス。ホイールはバックに入れた状態に。

まずは高い関税を払ってオーストリアから自己輸入した専用サイドパニアケースで荷台の代わりを拡張。

まずはロードバイクのフレームを載せるよ。

f:id:xvth477:20170604181644j:plainf:id:xvth477:20170604181650j:plain

f:id:xvth477:20170604181837j:plainf:id:xvth477:20170604182516j:plain

こんな感じで。とりあえずヒモで固定。お次はホイール。

f:id:xvth477:20170604182729j:plainf:id:xvth477:20170604182734j:plain

エイヤーで載せちゃったよwホイールもヒモで固定。多分ゴムのほうが良い。

既にゆるゆるですが、まぁきいてるしオーケー。オーケー?

ここで二輪車の積載の規定をチェックしてみましょう。

教科書より↓

乗車装置や積載装置の長さ+0.3m以下 

乗車装置や積載装置の幅+左右0.15m以下

高さは地上から2.0m以下

幅と後ろ長さダメじゃん。

走行チェックはおまわりさんに怒られるので今日はここまで。

現状ではオートバイにロードバイクを載せようと思ったら、高さには余裕があるので冶具をどーにか製作して立てる感じで載せる必要がありそうでした。

f:id:xvth477:20170604184509j:plain

いつか載せたいなぁ…(切実)

おしまい。

 

パソコン改造の考察

今回はパソコンの話です。

実は高校生の頃から自作PCをやっている。
今回なぜパソコンの改造の必要を考えないといけないかというと、
「Cドライブの空き要領が100MBしか残ってないから」

ここで今のパソコンの構築を以下にしめすと…

OS:windows10
CPU:intel core i7 860
チップセット:P55
メモリ:規格忘れたけど、4x2=8GB
Cドライブ:SSD250GB
E飛ばしてFドライブ:HDD500GB
GPU:AMD Radeon R9 280X

となってます。
SSDにオンラインゲームのデータを放り込むと要領がパンクするわけです。

ただ、今週末は久しぶりにネットカフェに行き、そこのパソコンを使った感じが以外だったので改造の参考にしたいと思った。

そのネットカフェのゲームパソコンの構築をわかる範囲で以下にしめすと

OS:windows10
CPU:intel core i7 4740
チップセット:知らん
メモリ:規格知らん、16GB
Cドライブ:HDD1TB
GPU:NVIDIA GFORCE GTX980

特徴として、短所と長所をまとめると

[短所]
OS起動がメチャクチャ遅い。
初回立ち上げてアプリケーションも遅い。

[長所]
メモリが16GBと山盛りなので、オンラインゲームを起動しても、一度読み込んだらSSDと変わらない読み込み速度で快適。

考察としてはSSDが無くても、
大きなメインメモリと上位CPUならではの処理速度でサクサク動くということです。


自分のPCはCPUがもうすぐ8年前の上位グレードなので、なんとか時代についてきている感じ。
なら、SSDに居てるゲームデータをボリュームFドライブに移してSSDに余裕をもたせる。
それにともない、メモリを増設する。
予算に余裕があればメモリ規格の速い物にする。


これで、あと3年は戦えるかな?
規格の古いメモリなので安くで購入できるかも。
こんな感じでパソコンをいじってトライ&エラーするのも楽しい。
これはこれで趣味の「沼」というヤツです。